
簿記3級の通信講座をお探しの方で、「できるだけ受講料は安く済ませたい!」とお考えの人も結構多いのではないでしょうか。
この記事では、そんな方に向けて簿記3級の通信講座が3万円以下で受講できる講座に絞ってまとめてみました!
今回ご紹介する講座は中身もしっかり伴ったもののみになりますので、安いけど合格にたどり着けないような講座は省いております。
どうぞご安心下さい^^
下記情報は2023年09月02日に更新しております。申込時期や割引キャンペーンなどで価格が変わることもありますので、必ず公式サイト、または講座パンフレットを取り寄せてご確認くださいm(_ _)m
クレアールの簿記通信講座
クレアールの簿記通信講座は、これまでの試験データに基づいて出題されやすい範囲を徹底的に学習し、短い時間で合格を狙う【非常識合格法】というものが大きな特徴です。
“最短で合格する”という部分にかなり重点を置いているため、学習量を極力減らして非常に効率的に勉強できるのが強みです。
受講生サポートも必要最低限は揃ってますし、受講料についても業界最安水準で受講が可能。更に割引キャンペーンも結構強力なものがありますので、かなりお得に受講できます。
クレアールの簿記3級通信講座 受講料
公式サイトで最新情報をチェック当サイトの講座レビューをチェック当サイトの割引キャンペーン情報まとめをチェック
フォーサイトの簿記通信講座
フォーサイトは、教材クオリティや受講生サポートなど総合的にかなり優秀です。
テキストは講座オリジナルのフルカラーで図表をふんだんに使っており、初学者の方でも抵抗なく学習に入れるよう工夫されています。講義教材も通信講座専用の収録講義(しかもハイビジョン!)となっているため、非常に見やすいのもポイントです。
受講料も安いですが、ただ安いだけではなく講座自体のクオリティも高いので、非常にオススメできる講座です!
フォーサイトの簿記3級通信講座 受講料
公式サイトで最新情報をチェック当サイトの講座レビューをチェック当サイトの割引キャンペーン情報まとめをチェック
スタディングの簿記講座
スタディングは、スマホやタブレットがあればいつでもどこでも学習できるというのが魅力の通信講座です。
また、なんと言ってもスタディングは管理人が知る中で業界最安値をたたき出しており、3級の講座は3,850円で受講できるという、群を抜いた安さとなっています!
ただ、この安さの分、受講生サポートが全く付いていないため、質問をしたくてもできないというのがネックです。。
教材クオリティ自体は悪くないのですが、受講生サポート皆無というのは嫌な人は嫌だと思うので、多少は簿記の知識がある方や、独学メインで考えていたけど、少しは動画の講義教材も欲しいなという方向けかなという気がします。
スタディングの簿記3級通信講座 受講料
公式サイトで最新情報をチェック当サイトの講座レビューをチェック当サイトの割引キャンペーン情報まとめをチェック
TAC(タック)の簿記講座
TACは非常に有名な大手資格学校で、通信講座だけでなく通学講座も用意されています。
言うまでもなくこれまでの運営実績も申し分ありませんし、受講生サポートの充実度や受講カリキュラムもさすがのクオリティとなっております。
ただ、その分他の資格学校の講座と比べると割高の価格設定となっており、コスパがいいのかと言われれば「そこまで…」という印象。
TACの簿記講座は受講生サポートが充実している点から見ても、少々受講料が高くなっても通学講座で申し込む方がメリットがあると思います。
※以下でご紹介する講座コースは全て通学講座でも3万円以下で受講可能です。
TACの簿記3級講座 受講料
公式サイトで最新情報をチェック当サイトの講座レビューをチェック当サイトの割引キャンペーン情報まとめをチェック
大原の簿記講座
大原もTACと同じく知名度の高い大手資格学校で、運営方法なども似た部分が多くあります。
ただ、同じような講座内容のコースをTACのものと比較すると大原の方がほんの少し受講料が安く設定されており、コスパ的には少々上かなといった印象です。
とはいえ、TACのところでも書きましたが、大原にしてもTACにしても通学できる環境なのであれば通学講座で申し込まれた方がよりメリットを活かせると思います。
※以下でご紹介する講座コースは通学講座でも3万円以下で受講可能です。
大原の簿記3級講座 受講料
公式サイトで最新情報をチェック当サイトの講座レビューをチェック当サイトの割引キャンペーン情報まとめをチェック
LEC東京リーガルマインドの簿記講座
LECについても、TAC、大原と同じく知名度の高い大手資格学校として知られており、こちらも通信講座だけで無く通学講座も開講されています。
ただ、テキストは市販の教材を使用しており(とはいっても自社出版なのでオリジナルと捉えてもいいかもしれませんが)、毎年改訂されるというわけではありませんので、LECとしてはそこまで簿記には力を入れていないのかなぁという印象を受けます。
とはいえ、運営実績のある大手資格学校にしてはかなり安価で受講できるのも事実で、TAC、大原の2つと比べると受講料は1万円ほど安くなってますので、選択肢としては入れておきたい1校になります。
※以下でご紹介する講座コースは通学講座でも全て3万円以下で受講可能です。
LECの簿記3級講座 受講料
公式サイトで最新情報をチェック当サイトの講座レビューをチェック当サイトの割引キャンペーン情報まとめをチェック
ネットスクールの簿記通信講座
ネットスクールの簿記通信講座は、3級の講座を9,000円で受講できるというリーズナブルさが強み。
また、教材については市販のものを使用することになりますが、必要最低限の受講生サポートもついていますし、コスパはなかなかイイ線にいっていると思います。
通信講座でありながらリアルタイムで講義を受講できる「リアルタイム講義」という魅力もありますので、選択肢に加えておきたいスクールの一つです。
ネットスクールの簿記3級通信講座 受講料
公式サイトで最新情報をチェック当サイトの講座レビューをチェック当サイトの割引キャンペーン情報まとめをチェック
まとめ
ここまで、簿記3級の通信講座を3万円以下で受講できるオススメの資格学校をご紹介してきました。
冒頭でもお話ししたように、いくら簿記3級の講座を3万円以下で受講できる通信講座でも、管理人が「これはちょっとオススメできるクオリティに達してないな。。」というものについては紹介してませんので、上記のものはどれを選んでいただいても合格までたどり着けるクオリティにあると思います。
あとは、皆さんの現状に合ったものを選んでいただくかたちになりますので、以下の各通信講座まとめも参考にしてご自身にピッタリの通信講座を選んで下さい!
【簿記3級】受講料3万円以下のおすすめ通信講座まとめ