第163回日商簿記検定2級・3級は難しかった?世間の反応から合格率を予想します!

先日行われた、第163回日商簿記検定試験各級(2023年02月26日(日)施行)を受験された皆様、お疲れ様でした! 試験の手応えはいかがでしたでしょうか? この記事では、第163回日商簿記検定を受験された方の反応をまとめ、管理人が各級の合格率を予想してみたいと思います。 根拠は後ほど詳しくご説明するとして、先に私が予想した各級の合格率を発表しておきますね。 【3

続きを読む

第162回日商簿記検定1級・2級・3級は難しかった?世間の反応から合格率を徹底予想!

先日行われた、第162回日商簿記検定試験各級(2022年11月20日(日)施行)を受験された皆様、お疲れ様でした! 試験の手応えはいかがでしたでしょうか? 後ほど詳しく書きますが、今回は簿記1級の問題が鬼畜過ぎる!ということで話題になってましたね。。 簿記3級も比較的難しい問題が出たっぽいです。 皆さんの元に合否の発表が届くのはもう少し先だと思いますが、全体の合格率も気にな

続きを読む

【第161回日商簿記検定の結果考察】合格率からの考察や今後の試験対策方法について解説します!

第161回日商簿記検定を受験された皆さん、お疲れ様でした! もうすでに結果は皆さんのお手元にあると思いますが、結果はいかがでしたでしょうか。 先日、以下の記事で第161回日商簿記検定の合格率を予想しましたので、今回はその答え合わせも兼ねて結果考察を書いていこうと思います。 最近は2級・3級ともに難易度が上がってきている傾向にあるので、今回の合格率はどれほどだったの

続きを読む

第161回日商簿記検定2級・3級は難しかった?世間の反応から合格率を徹底予想!

先日行われた、第161回日商簿記検定試験2級・3級(2022年06月12日(日)施行)を受験された皆様、お疲れ様でした! 試験の手応えはいかがでしたでしょうか? そろそろ皆さんの元に合否の発表が届く頃だとは思いますが、全体の合格率って毎回気になりますよね。 そこでこの記事では、第161回日商簿記検定2級・3級を受験された方の反応をまとめ、管理人が合格率を予想してみたいと思います。

続きを読む

【第160回日商簿記検定の結果考察】合格率からの考察や今後の試験対策方法について解説します!

第160回日商簿記検定を受験された皆さん、お疲れ様でした! もうすでに結果は皆さんのお手元にあると思いますが、結果はいかがでしたでしょうか。 以前、受験された方に採ったアンケートを元に、以下の記事で第160回日商簿記検定の合格率を予想しましたので、今回はその答え合わせも兼ねて結果考察を書いていこうと思います。 前回、前々回と3級の合格率が非常に低かったので、そのあ

続きを読む

【みんなの予想合格率を発表】第160回日商簿記検定試験のアンケート結果から見る2級・3級の合格率は?

先日、第160回日商簿記検定試験2級・3級(2022年02月27日(日)施行)を受験された皆様に当サイト独自でアンケートを実施し、試験の手応えや予想合格率などをお伺いしました! アンケート記事はこちら 今回は、そのいただいたアンケート結果を集計し、第160回日商簿記検定2級・3級の合格率を予想してみたいと思います。 第158回の日商簿記検定から制度の見直しがあり解答速報も出なくな

続きを読む

第160回日商簿記検定試験(統一試験)の難易度/合格率アンケート実施!(受験生みんなの回答待ってます!)

2022年02月27日(日)に施行されました、第160回日商簿記検定試験(統一試験)を受験された皆様、お疲れ様でした! 手応えはいかがでしたか? 第158回日商簿記検定から、2級・3級については問題用紙の持ち帰りが不可となったため、過去行われていた各資格学校による解答速報が実施されなくなっております。 【受験者要チェック!】第158回日商簿記検定試験からの変更点まとめ その

続きを読む

【第159回日商簿記検定の結果考察】合格率からの考察や今後の試験対策方法について解説します!

第159回日商簿記検定を受験された皆さん、お疲れ様でした! もうすでに結果は皆さんのお手元にあると思いますが、結果はいかがでしたでしょうか。 以前、受験された方のアンケートを元に、以下の記事で第159回日商簿記検定の合格率を予想しましたので、その答え合わせも兼ねて結果考察なんかを書いていこうと思います。 前回の158回は「3級が難しすぎる!」ということでSNSなど

続きを読む

【みんなの予想合格率を発表】第159回日商簿記検定試験のアンケート結果から見る2級・3級の合格率は?

先日、第159回日商簿記検定試験2級・3級(2021年11月21日(日)施行)を受験された皆様に当サイト独自でアンケートを実施し、試験の手応えや予想合格率などをお伺いしました! アンケート記事はこちら 今回は、そのいただいたアンケート結果を集計し、日商簿記検定2級と3級の合格率を大胆に予想してみたいと思います。 前回の第158回から解答速報も出なくなりましたし、一人で悶々とされて

続きを読む

第159回日商簿記検定試験(統一試験)の難易度/合格率アンケート実施!(受験生みんなの回答待ってます!)

2021年11月21日(日)に施行されました、第159回日商簿記検定試験(統一試験)を受験された皆様、本当にお疲れ様でした! 手応えはいかがでしたか? 前回の第158回から試験方式が変更されたことにより、2級と3級においては各資格学校の解答速報が実施されなくなってしまいました。 【受験者要チェック!】第158回日商簿記検定試験からの変更点まとめ そのため、受験生の方も自分が

続きを読む

当サイトで人気の簿記講座ランキング

 クレアール

クレアールの簿記通信講座

合格必要得点範囲を短期間で確実に習得することをコンセプトにした『非常識合格法』を軸に、簿記指導歴27年のベテラン講師の講義で超効率的な試験対策を実現!業界最安水準の受講費用も魅力的です!

詳細はこちら

 フォーサイト

フォーサイトの簿記通信講座

講座オリジナルのフルカラーテキスト、通信講座専用に作成されたハイビジョン映像講義と教材クオリティはピカイチ!最新のEラーニング環境やサポート体制も充実してるので初学者の方も安心して受講出来るおすすめ講座です!

詳細はこちら

 スタディング

スタディングの簿記通信講座

全ての教材がオンライン上で完結している次世代のEラーニングシステムを採用!スマホがあれば通勤途中や外出先での空き時間をフルに勉強時間に変換可能!無料講座があるのでまずはそちらを要チェックです!

詳細はこちら

簿記の通信講座を目的別で選ぶなら

チェック目的にあった通信講座を比較しよう!
簿記受験生のさまざまなニーズに対応出来るよう、条件に応じたおすすめの通信講座を以下の記事でピックアップしてご紹介しております!ぜひチェックしてみてください!

【簿記】初心者・初学者向けの通信講座
【簿記】学習経験者/受験経験者におすすめの通信講座
【簿記】2級3級がセットになってる通信講座
【簿記】厳選3万円以下!とにかく受講料が安いおすすめ通信講座
スマホの学習に最適な簿記通信講座おすすめ4選
【簿記】教育訓練給付制度の指定講座まとめ
【簿記】合格祝い金・キャッシュバックが付いてる通信講座