日商簿記1級の受験生の皆さま、お疲れさまでした!!
2019年6月9日(日)に全国で一斉に実施されました第152回日商簿記1級検定試験について、各資格学校より模範解答が公開されております!
本記事では模範解答の内容や配点予想、そして各資格学校で公開されている解答速報、解答解説・講評の情報をまとめておきたいと思います!
ぜひ答え合わせの参考にしてください!
第152回 日商簿記1級検定試験 模範解答
スマホの場合は、表を右にスライドしてもらえると横スクロールして全部見れます
商業簿記
問題1
問題2
※②:別解 363,000
予想配点:合計25点
各2点☓4)
各1点☓17)
会計学
問題1
予想配点:合計5点(各1点☓5)
問題2
■問
備品A~Dについて、次の①~⑤の各項目の金額を求めなさい。なお、該当する金額がない場合、またはゼロの場合は、解答欄に「-」を記入すること。
①:日本商工株式会社の損益計算書において20X8年度に計上される支払リース料
②:日本商工株式会社の20X8年度における減価償却費
③:日本商工株式会社の20X8年度における支払利息
④:日本商工株式会社の20X8年度末のリース資産の帳簿価額
⑤:日本商工株式会社の20X8年度末のリース債務(未払利息を除く)の残高
予想配点:合計10点( 各1点☓10)
問題3
■問
次の各項目の金額を求めなさい。
①:A社株式取得時におけるA社株式取得額に含まれるのれんの金額
②:20X8年3月末の連結貸借対照表に計上されるA社株式の金額
③:20X7年度の連結損益計算書に計上される持分法による投資損益の金額(解答欄の借または貸のいずれかに○を付すこと)
④:20X9年3月末の連結貸借対照表に計上されるB社株式の金額
⑤:20X8年度において、[資料Ⅱ]の3.に関連してP社とA社との取引により売上高に加減する金額(解答欄の借または貸のいずれかに○を付すこと)
予想配点:合計10点(各2点☓10)
工業簿記
問題1
問5
問題2
問1
予想配点:合計25点
各3点☓4
各2点☓1
各1点☓11
原価計算
予想配点:合計25点
各3点☓5
各2点☓2
各1点☓6
予想配点:合計25点
各資格学校の日商簿記1級検定試験 解答速報・解答解説のリンク集
模範解答の掲載時刻の早いところ順に並べてます
日商簿記1級の合格発表について
日商簿記1級の合格発表日については、受験申込を行った商工会議所によって異なりますので、詳しくは各商工会議所のホームページにて確認する必要があります。
一応、以下の記事の中盤あたりに各都道府県の商工会議所のリンクを掲載してますので、ぜひ参考にしてください!
また、合格発表日以降でWEB成績照会サービスで成績確認も可能となってますので、そちらもぜひ活用していってください!
例)
東京商工会議所の日商簿記検定のWEB紹介申込みページ
https://www.kentei.org/boki/mousikomi.html